産前産後のお母さんやそのご家族へ、出産に関する体験談をお伺いするインタビュー企画。この企画を通して、これからお母さんになる方やそのご家族の不安・悩みの緩和だけでなく、出産経験者には自身の体験を振り返る機会にもなります。また皆さんの想いが自由に言える場としても輪が広がることを目指します。

第2回目としてお話を伺ったのは羽織 愛(はおり あい)さん。

小さい頃から英語に興味を持ち、大学院では英語教育修士を取得され塾講師をしながら英語教育についての研究も続けられてきました。現在は子ども英会話スクールSUNNY BUNNYと英語自在を運営され、日本にいながらバイリンガルを育てる「日本バイリンガル化」に向けてご尽力されています。


第1部では産前として、1杯のお味噌汁でつわりが改善した助産院との出会いや、お酒の力をかりて出産にのぞまれたエピソード、第2部の産後では、夜泣きも転職と思うくらいの愛情を注がれている娘さんが15歳になり、予想外に早く訪れた子離れへの葛藤などを伺いました。

そして今回の第3部では羽織さんのこれからと、海外の子育て事情を見聞きしてきた経験を通し、日本で子育て中のお母さんへ向けてのメッセージを伺いました。


<プロフィール>
羽織 愛<Haori Ai>
東京都出身、東京都在住。拓殖大学大学院言語教育研究科修士課程修了。2006年に文京区にて親子英語サークルを主宰し、早期英語教育活動を始める。2019年NPO法人早期英語教育研究会を設立。英語教育の改革をテーマに、効果的な英語指導法を広く伝えている。また「日本バイリンガル化」計画に向け、楽しく、自然に英語が話せるようになるバイリンガル育成スクールSUNNY BUNNYと英語自在を運営。
プライベートでは20代後半に妊娠、長女を出産。




第3部:これから

自分にも周りにもやさしい子育てを

英語教育を通し、自分と周りも幸せを感じられるロールモデルでありたい


森山:16年間育児をされてきた羽織さんから、子育て真っ最中のお母さんやこれからお母さんになる方へメッセージをお願いします

羽織さん(以下敬称略):私は子育てをする前から英語が読めて話せるようになっていたので、英語圏の育児書を読んだり、親友がロシア人だったりします。英語圏の育児書を見ると日本とぜんぜん違うことが書いてあったりするんです。自分も子育てし、海外の子育てや国内外のお母さんと話してきて思うことは、日本人同士が監視し過ぎだし、自分にも他人にも厳しいなと感じますね。

隣の人に対しての評価も厳しく監視するから、あっちのお母さんよりも優位に立とうとしたり、逆にマウントをとられないように行動したりしてて、それは窮屈だし誰のためにもなりませんよね。子どもに対しても悪影響でお母さん自身も自分に跳ね返ってくるし、誇れることでは決してないですよね。

もっと肩の力を抜いて、自分にやさしく、心がザワザワしないようにすることが大事だと思います。怒りや不安、焦りや恐怖などのネガティブ感情にまず向き合って無くすということを最初にしないと子どもに対して怒りをぶつけたり、他のお母さんを攻撃する嫉妬する、そして自分にも攻撃してそんな自分に劣等感をもってしまうの悪循環になります。

それに日本のお母さんって海外からみてもハードルが高いですよね。昔から理想の日本人お母さん像って、なぜかお母さんが貧乏で辛そうで、家族のために料理を作って、だけどどうしたわけか美しくて、みんなが幸せなら私なんていいのよみたいな自己犠牲の部分がありますよね。

お母さんは家族のために身を削って働き、自分の幸せよりも家族の幸せを望む者、そうあるべきものであるという変な美化がされているし、そういうのをみんな喜んで涙ながして最高の母親だなんていいますよね、でもそれって間違っていると思ってます。

お母さんが自分のために海外旅行へ行ったり、友達と夕飯を食べにいくのがかっこよくてそれが当たり前の社会になるべきだと思いますね。

他人と比べたりマウントを取って幸せを感じるのではなく、心がザワついてしまいそうな時はひとまず心を穏やかに、落ち着いて過ごして欲しいですね。


もう一つお伝えしておきたいのは日本の子ども向け番組は親がキチンと選んであげるべきだと思います。日本の子ども向け番組では敵がでてきて撃退するまで攻撃したり、ヒーローも自己犠牲モデルのものが多いですよね。海外の子ども向け教育番組ではそのような作りはとっくに無くなっているんですよ。

敵だとおもっていた相手も最後には仲良くなるというオチが一般的です。陸続きの国や移民が多く入ってくる国では、自分と考えが違う人を破壊して殺すというのは基本的に良くなくて、自分と考えが違う敵かのように見える人でもその人なりの大事なものや考えがあって、でもそこにすれ違いもあり。お互いが何かを学んだりすることで解決して、実はとても強い味方になってくれるという考え方です。

違いを否定するのではなく、認め合い共存していくという考えを小さい頃から作り上げるために、子ども向け教育番組の根本はそうあるべきだと考えますね。 楽しいから、人気があるからではなく、親がキチンと選択してあげるべきだと私は思います。



子育てがひと段落した今ですが、今後はどのようにしていきたいですか。

羽織:そうですね、いま生きている時間はボーナスステージなんじゃないかと思っているのです。若い頃はお酒も大好きで昼夜逆転の生活をしていたから、30歳を迎えるのは無理なんじゃないかなって勝手に思っていたんです。

でもいまは40代になり想定していた自分の人生よりも長くいい人生を生きていることが出来ています。主人とは色々な苦労があり、結果的に離婚をしたのですが、いまは一番仲がいい相談相手です。一緒に食事をしたり娘のことを話したりと、人としていい関係ができています。

娘がイギリスに行ってから自分1人の時間がすごく増えて、よく自分の心と向き合うようになりました。それはすごくいい時間、40代になりこれからどう生きていきたいのか、自分は何をしている時に幸せを感じるのか考えるようになりました。

旅をすること、人にあうこと、仕事をすること、どれも好きで幸せを感じるものですが、個々に切り離して考えるのではなく、この世の中のためになる人物として生きていきたいなと思います。それには自分も幸せであることが大前提で、その上で世の中がもっと楽しくなるように私にできることをしていきたいですね。

日本の子ども向け番組でよく見るヒーローは自己犠牲の精神が強いですよね。世の中のためなら自分は不幸であってもいいというヒーロー像が根強いですが、本来はそうではいけないと思うんです。私も若いころは自己犠牲の精神にあこがれていた時期もありました。

しかし自分が子育てをしてきたり生徒を育てたりしてきて、自己犠牲精神のヒーローはロールモデルであってはいけないよなって次第に思うようになったんです。ロールモデルであるべき人は、世の中のために自分が行動するのはもちろんですが、その人自身も幸せであるべきだと。世の中の役に立つのなら、誰かの幸せにつながるなら自分なんて不幸であってもいいとか、自分は幸せなんて感じてはいけないという自己犠牲のロールモデルでは誰も後についていこうとはしませんからね。


自分が幸せを感じる行動で誰かの幸せにつながり、かつそれが世の中に役立つ活動になっていたらいいなとおもいます。まだまだ手探りな状況ですが、少しずつ近づいていきたいですね。




第3部終了



第1部「全てが変わった助産院との出会いコチラ  https://mizani.jp/%e3%80%90interview%e3%80%912-1/

■第2部「夜泣きすら天職と感じた愛娘コチラ https://mizani.jp/%e3%80%90interview%e3%80%912-2/



****************************

【お知らせ】    

子ども英会話スクールSUNNY BUNNYの世田谷校が2022年2月にOPEN予定!!

羽織さんが運営されているバイリンガルを育てる子ども英会話スクールSUNNY BUNNYが経堂駅(東京都)に新しく開校します。

オープンに先立ち、無料体験レッスンやイベントを受付中です。

■開催日(予定) 2022年2月の平日+土曜日15~17時

■対象:3~6歳のお子さま

■詳細・お申込みはコチラから:https://freely.eigojizai.jp/welcome/form1/



羽織さんが代表を務める楽しく、自然に英語が話せるようになる英会話スクール】はコチラ

子ども英会話スクールSUNNY BUNNYhttps://sunnybunnyinfo.com/

英語自在https://freely.eigojizai.jp/



インタビュー・ライティング/森山 千絵