産前産後のお母さんやそのご家族へ、出産に関する体験談をお伺いするインタビュー企画。この企画を通して、これからお母さんになる方やそのご家族の不安・悩みの緩和だけでなく、出産経験者には自身の体験を振り返る機会にもなります。また皆さんの想いが自由に言える場としても輪が広がることを目指します。
第3回目としてお話を伺ったのは白水 純平(しらみず じゅんぺい)さん。
ご両親が教師をされていた影響とさまざまなご縁が重なり、現在は鹿児島県にあるひより保育園の園長先生/そらのまちほいくえんの取締役社長をされています。自分の理想である保育園を目指し、両保育園では2歳児から包丁を持つ食育活動や、調理に参加します。また園児達が企画から運営を行う1日限りのレストランを開業するなど、さまざまな活動に挑戦し子ども達の可能性を引き出す保育をされています。
第1部では産前として妊婦健診に全て付き添い、立ち合い出産も経験されました。奥様とできるだけ同じ体験をしたことで育児のスタートラインをそろえられたと言います。第2部は産後、初めての育児から保育園の園長先生と3児の父親になるまでのお話を伺いました。
そして今回の第3部では、白水さん自身のこれからと、現役の保育園園長先生として多くの親御さんへお伝えしている“自身の体験を通し感じたメッセージ”を伺いました。
<プロフィール>
白水 純平<Jyunpei Shiramizu>
福岡県出身、鹿児島県在住。ひより保育園園長、そらのまちほいくえん取締役社長。熊本大学法学部卒業後、税理士事務所で多くの企業をサポート。新規事業や新サービスを行う事業者に共感し、業務時間外でもお手伝いや支援を行う。結婚を機に鹿児島県へ移住し、個人事業主へ転職。保育園の立ち上げメンバーとして声をかけられ、2016年に企業主導型保育事業:ひより保育園園長となる。地域の人との関わりを大切に、のびのびと子ども達が育つ場を目指し保育活動を行っている。 プライベートでは20代後半に長男、30代に次男と長女が誕生。
第3部:これから
同じ経験を積み重ねスタートラインをそろえておく
ご縁で切り開かれる人生の変化を楽しみながら生きていきたい
森山:白水さんは保育園の園長先生として日々お仕事をされており、沢山の保護者の方と携わってきていると思いますが、これからお父さんになる方または育児中の方へ何かメッセージをいただけますか。
白水さん(以下敬称略):子育ては夫婦2人にとっても初めての連続ですよね。2人とも正解を持っていない状態でやっていくので、どちらかが主導権をにぎって引っ張っていくというのではなく、2人で色んなアイデアや意見を出し合って進めていくのがいいと思っています。一方的に意見を相手に伝えるのではなく、お互いに話し合い寄り添ったり、折り合いを付けたりと一緒になって経験していくことが大事だと思います。
それは子どもがいる前と後でガラっと変わるのではなく、夫婦2人の時からお互いを尊重する関係は変わらず、初めての育児で戸惑うことも一緒に経験をしていこうというスタンスです。
自分の実体験でよかったこととしてお伝えしているのは、妊娠中から極力パートナーと同じ経験を積んでいくといいですよとお伝えしています。特に1人目の妊娠に関してにはなりますが、妊婦健診に一緒にいくと出産や子どもに関する知識をパートナーと一緒に身に着けられるし、出産後の育児方法も学べるので、育児に関してのスタートラインが同じになります。
よく園児のお父さんに「家事を自分がやると、お母さんからケチをつけられるじゃないけど、お母さんとの経験値に差が最初からあるから何をやっても自分が未熟で。ダメ出しをされてどんどんやる気も無くなるし出来なくなっちゃうんです」と言われます。
それって始めから家事に対して経験値の差があるから起きてしまうことだと思います。仮に差があってもお母さんの方が精神的余裕があればその差も容認できて、言葉にも余裕のある返答ができ、徐々に差を埋めていくことができると思います。でも子育て中は忙しく精神的にも余裕がないお母さんは「自分でやった方が早いわ」と思い行動する、そうするとその差も開いていくばかりです。
これは家事だけでなく仕事面などでもいえることだと思うんですが、最初から差があると追いつくのはより難しくなりますよね。育児の場合でいうと新婚で1人目というのは夫婦2人にとっても知識ゼロ、経験ゼロというスタートラインはみんな平等です。これはとてもいいチャンスです。だからこそ極力同じ経験を積むように心がけていれば、変な遠慮だったり、自分が携わることに対する抵抗感や劣等感がない状態で始められるし、その後も継続していけると思います。 例えば妊娠期間中に両親学級に行けば、出産後に必要なサポートややり方を教えてもらえます。言葉のイメージだけで始めるのは難しいけど、やり方を教えてもらい知識として行っていれば、入りやすさは全然違います。出産しましたっていうスタートラインをそろえることはその後の夫婦2人のやりやすさという面でもとても大事だなと思いますね。
そうですね、ぜひお子さんを望まれているご夫婦には知っておいていただきたいアドバイスですね!
白水:もう一つ、最終的な出来上がりが同じならやり方は個人のやりやすい仕方に任せるという視点もお伝えしておきたいです。僕も極力仕事上で心がけていることですし、今度はお母さんにも言えることだと思います。
例えば家事で言うとお皿洗い。最終的な目的は「お皿がきれいになっている」状態です。キレイになっている状態ができればやり方は個人の自由ですよね。だけどこういう風に洗わないといけないとか、こっちの方が効率的とか個人のこだわりをそこで伝えてしまうと、言われた方はとても窮屈に感じてそこから衝突も生まれやすくなります。
だから最終的なゴールが出来ていれば、その過程であるやり方は個人のやりやすい方法に任せるということをお互いに心がけたいですね。
そんなかっこいい理想をお伝えしていますが、僕の家はそんなに整理されてないです。毎日忙しく働いている夫婦なので、家の中もごちゃごちゃしています。洗い物も次の料理に間に合うまでに洗えていればいいと思うし、掃除なども手が空いている方がやります。洗濯物だけは子どもが3人いて毎日大量の洗濯物がでるので、1日1回は回すように決めています。それを忘れた時だけは「次からは気を付けようね」となりますが。 最低限の約束ごとを守れば、何とか日々の生活は回ります。それさえクリアになっていればやり方とか洗い方は気にしない、あまり気にしすぎないのが僕たち夫婦にとって気持ちよく過ごせると思っています。
お互いが気持ちよく暮らしていけるように、それぞれのご家庭ルールがあっていいですね。
白水さん自身の今後について教えてください。
白水:僕はこれからの将来を考える時、自分から「よし、この道でいくぞ」という強い決意を持って突き進んできたという人間ではなく、むしろ今までのご縁で人生が切り開かれてきました。
結婚を機に越してきた鹿児島も、妻に出会っていなければなかったことだし、保育園を始めたのも声をかけてもらったから。人のご縁に支えられてここまで生きてきたなと思っています。それに頂いたご縁をもらってやってきた時は、自分が思ってもなかった道が切り開けている気がして、とてもワクワクします。結局、自分のやりたいことは自分のイメージの中からでしか出てこないですけど、人からもらったものって、全然違う角度から来たりして自分の道が切り開かれていく感覚があるんです。
一時期は自分の人生を自分主導で決めてこなかったことに対してコンプレックスがありました。人からもらったものに応えていくことが多かったので、自分で全然決められてないなという感覚を持っていました。
でも最近は、自分が全部決めて、自分から始めて何かをやるっていうのが全てではないと思えてきました。それに人からご縁をもらいお誘いを受けた時に最終的にやるかやらないかの判断をするのは自分です。そうやって人から思いがけないご縁があった時に、自身の中で考え、期待に応えられる自分でありたいなと思えるようになりました。
ご縁がきっかけで新しい自分が切り開かれていくのは、白水さんのお人柄に共感するからつながっていくことなのでしょうね。
白水:そうだと嬉しいです。
あと、家族のことについてひとつ決めていることがあります。結婚式でも参列者の皆さまの前でお話させてもらったんですが「変化を楽しめるような家族でありたいね」と妻とも話しています。
結婚して8年が経ち、毎年のように家族のイベント毎が起きています。転職も引越も出産も、人生にとっては大きなイベントで気持ちの持ちようによってとらえ方は変わってきますよね。いまはとても忙しいけど、楽しめている自分がいるのは、人生の方向性を夫婦で決めてきたからだと思います。
これからも変化はたくさん起こると思うけど、思いがけない出会いやきっかけをもらうことは変化の兆しだと思うし、その変化をプラスに、楽しく生きていきたいですね。
第3部終了
■第1部「妊娠がくれた大きな転機」は コチラ → https://mizani.jp/%e3%80%90interview%e3%80%912-1-2/
■第2部「夫婦共に子育てをする」は コチラ → https://mizani.jp/%e3%80%90interview%e3%80%913-2/
インタビュー/ライティング:森山 千絵